策士カクのよくわかる解説(笑)


予想者竜王(将棋)  将棋ということで、よく分からない方も多い項目になったかと思いますが、一番人気は棋士としては異例というほど有名な羽生善治4冠です。一時期は7冠を手中に収めた天才ですが、最近はすっかり安定期に入っている感がありますね。

 ところで、実は将棋のタイトル戦の方式を知らない方には、そうとう不利な項目になっています(笑)というのも、将棋のタイトル戦というのは「竜王」に他の全棋士が挑戦権を得るためにトーナメントを行い、そこで優勝したら初めて竜王と挑戦できるというものだからです。…で、去年若手の鈴木を退けて初防衛に成功したのが藤井システムで有名な藤井竜王。この時点で今年の竜王戦に竜王として出場するのが決定しているだけに、そうとう予想としては良い確率になります。

 その藤井現竜王を予想したのが私とこたつさんでしたが、こたつさんは棋界に詳しいのでしょうかね。汁さん予想の「米」は恐らく米長永世名人を指すと思われますので、金の鯱屋さんと2票入っていますね。しかし、将棋というのはいつでも若い人が有利な傾向があるのですが、どうでしょうか?

 白面さんのゴルバチョフは予想外でした。来日して将棋にはまったとして、唯一ルール的に可能なタイトル戦が竜王戦(名人戦などは出世しないと無理)なので(間違ってたら突っ込んで下さい)、資格はありますが、そうとう厳しいでしょう。あと、意外だったのが谷川前竜王が一票も入りませんでしたね。これは私が予想フォームのところに初めは書いていなかったのが影響しているのでしょうか(笑)(2000/01/03記)

 さて、ようやく竜王戦も終わりました。まず今年の挑戦者はやはりその人羽生善治でした!!いや、今年の羽生は凄くて5冠を維持したまま竜王挑戦権を得るという鬼のような成績で来ていますから、こりゃぁ羽生にやられるかなと思っていました。しかし、藤井との7番勝負は思わぬ展開で藤井が2連勝の後、羽生が一つ返して、さらに再び藤井が勝って3勝1敗。しかし、そこから羽生が粘り腰で2つ返すのですから面白い。3勝3敗で迎えた最終戦も白熱した争いになりましたが、101手までで藤井竜王が防衛に成功しました!的中は私とこたつさんだけでしたね。あ、一応突っ込んでおくとカニーさん予想の羽生は名前の漢字が違ってます(^^;(2000/12/27記)
策士カク藤井
白面さんゴルバチョフ
アーヴさん未定
天羽世礼さん未定
しばゴンさん羽生
銀凰恵さん羽生
汁さん
DIEさん-
金の鯱屋さん米長邦雄
こたつさん藤井
あっくんさん羽生
羽沢Rさん羽生
カニーさん羽生喜治

意見のある方はこちらの掲示板で

2000年予想のページに戻る

メインページに戻る