策士カクのよくわかる解説(笑)


参加者ウィンブルドン女子単参加者ウィンブルドン女子単参加者ウィンブルドン女子単
策士カクヒンギス こたつビーナス 鼻付近にそばかすがある選手
DIEヒンギス 広海しのダベンポート 道人ヒンギス
狐月ぺるマルティナ・ヒンギス 板垣ネギ弾正カプリアティ しばゴンヒンギス
あっくんビーナスウィリアム アーヴビーナスウィリアム 申@白面ヒンギス
 今年はセレシュの年になる…。ひょっとしたらそう予感した方もいるかもしれません。全豪にて飛ぶ鳥を落とす勢いのヴィーナスを破り、返す刀の東レパンパシフィックでも決勝まで圧勝を続けていたのですから。しかし、終わってみれば全豪はカプリアティ。東レは流石の女王ヒンギスでしたけどね。復帰してからのカプリアティの実力は大したものです。長年のブランクをものともせずに毎大会上位に顔を出し昨年もしっかり4大大会を勝っています。セレシュ→ヒンギス→ヴィーナスという感じであった最強女王の座はかなり混沌としてきています。

 1番人気はやはりヒンギス。ヒンギスはその実力もさることながらテニススタイル、ルックス、トークとファン受けする要素を兼ね備えています。また日本のテレビ番組やCMにも出演経験があり日本人の好感度知名度も相当高いと予想されます。現在ランキングは1位から落ちてしまっているのですが、ここでの人気は過半数を超える7票でした。

 2番人気は昨年の覇者ヴィーナス。あっくんさんとこたつさんの予想です。あの強靱なサービスはリターンすることもままなりません。個人的には男子テニスはサービスリターンが不可能なレベルに達しているため面白さを失っていると感じていたので、女子テニスが好きだったのですがヴィーナスの誕生により女子テニスも完全なパワーテニス時代に入ってしまい少々残念です。そういった意味でもテクニカルなヒンギスを応援しているワケなのですが…。しかし強いものは強い。ヴィーナスの強さは本物です。ちなみにセリーナがウィンブルドンを目指すなら私はセリーナを予想したことでしょう。

 広海しのさんがダベンポートを予想です。この選手も一時期ランキング1位の座に座るなど約10年前のダベンポートを知っている私からすれば隔世の感があります。強力なサービスを武器に上位食い込みは必至です。板垣ネギ弾正さんがカプリアティ。流石に板ネギの旦那と呼ばれる予想屋は伊達ではありません。良いところをついてきます。昨年から今年に掛けて一番元気なのは間違いなくカプリアティです。全豪では4回のマッチポイントを防ぎヒンギスを根負けさせるなど精神的な強さも見逃せません。心身共に充実の元祖天才少女がグランドスラム達成まで可能性充分かと思われます。

 趣のある予想をしてくれたのが汁さんの鼻付近にそばかすがある選手です。むう、これは難しいですね。とりあえずダベンポート、セレシュが思い浮かびますが優勝インタビューでの確認が必要そうです。そうそう、ヒンギスも対象選手でしたよね?これは的中確率が相当高いような気がしてきました(笑)(2002/02/05記)

 結論から入ると優勝したのはセリーナでした。なんと決勝戦は姉妹対決で準優勝にヴィーナスです。これはちょっと口惜しいですね。上にも書いていますが、セリーナが一番強いのは私の思っているところなのですが、今年は勉学に励むという情報があったためにセリーナは外したのでした。しかし、セリーナは本当に強い。もうヴィーナスは越えていると思っています。的中者はゼロでした。(2002/01/02記)

意見のある方はこちらの掲示板で

2002年予想一覧のページに戻る

メインページに戻る